クレイウス(TRPG支店) Wiki
[
ホーム
|
リロード
|
新規
]
サイト内検索
:
[
差分チェッカー
]
[
アップローダー
]
【楽天スーパーDEAL】毎日更新・最大50%ポイントバック!!(広告)
Tweet
Top
> 告知_モノトーンミュージアム_テンプレート
告知_モノトーンミュージアム_テンプレート
の編集
**PC2 [#a0ab6798] 演目:「」 パートナー: 推奨感情: 推奨クラス:戦人 推奨クイックスタート:「守護の騎士」(ディフェンダー) ハンドアウト: #br
タイムスタンプを変更しない
モノトーンミュージアムテンプレート *タイトル:モノトーンミュージアム演目「」 [#y8bb937d] #contents *【日程】 [#jebf5b7f] ○月×日 #br *【集合場所】 [#bf1651b4] ○○駅改札など スカイプ(ご自宅のPCの前) #br *【参加予定者】(敬称略) [#n0ec508e] GM: PL ・ ・ ・ ・ #br *【レギュレーション】 [#j647af71] **シナリオ適用ルール [#yf13a5c3] ・モノトーンミュージアム(基本ルール) ・インカルツァンド(サプリメント) ・常闇のシェヘラザード(リプレイ&データ) ・トレイメント(サプリメント) **PL使用可能データ [#yf13a5c3] ・モノトーンミュージアム(基本ルール) ・インカルツァンド(サプリメント) ・常闇のシェヘラザード(リプレイ&データ) ・トレイメント(サプリメント) **補足事項 [#od449b48] ***特技の取得について [#m5a2fd7b] ***作成レギュレーション [#l8d88a2f] キャラクターは初期作成(追加経験点使用不可) コンストラクション推奨 ※キャラクター作成に関しては個々相談などをした上で完成したデータをGMの確認を取ってください。 ※必要であれば、当wikiにページを新規で作ってPCデータを載せるなどしていただいても構いません。 ※新規に作成する際のページタトルは「PC_システム名_PL名_PC名」で統一してください。 ※セッション後、必要無くなったものは削除するなどしていきます。 #br ***経験点の使用について [#afc791cd] //前回取得した経験点を使って成長してください。 //また、セッション前に経験点を30点支給する予定ですので、その分の成長を別途考えておいてください。 //この経験点はセッションの途中に使用し、成長していただく事も可能です。 #br ***ルール補足について [#qda92d35] PCデータは、下記のコメント欄などで相談、打ち合わせの上で組み、参加者が参照できる場所に置いてください。 *【トレーラー】 [#xdb63228] #br *【ハンドアウト】 [#dbc6e7a5] 各PCには以下の設定が付けられる。 PC1: PC2: PC3: PC4: #br **■PCパートナー [#ad3ea8d9] PC1→PC2→PC3→PC4→PC1 ---------------------------------------------------- //戦人 //賢者 //術者 //僧侶 //日陰者 //童子 //旅人 //裁縫師 //貴人 //からくり //其達 //異形 //不死者 //狩人 //職工 //従者 //海守り //芸術家 //屍人 //渡り //アタッカー //サブアタッカー //ヒーラー //サポーター //バッファー //デバッファー //フリー枠 **PC1: [#f13ac224] 演目:「」 パートナー: 推奨感情: 推奨クラス:旅人 推奨クイックスタート:「名もなき旅人」(アタッカー) ハンドアウト: #br **PC2 [#a0ab6798] 演目:「」 パートナー: 推奨感情: 推奨クラス:戦人 推奨クイックスタート:「守護の騎士」(ディフェンダー) ハンドアウト: #br **PC3 [#ze7d532c] 演目:「」 パートナー: 推奨感情: 推奨クラス:術者、裁縫師 推奨クイックスタート:「針の魔女」(サポーター) ハンドアウト: #br **PC4 [#n2ecc6f2] 演目:「」 パートナー: 推奨感情:僧侶 推奨クイックスタート:「御標の守護者」(ヒーラー) ハンドアウト: #br **PC5 [#n2ecc6f2] 演目:「」 パートナー: 推奨感情:其達 推奨クイックスタート:「奇妙な隣人」(フリー枠) ハンドアウト: #br #br #br *コメントフォーム(ツリー) [#ef8eeab6] **相談伝言は下のコメントフォーム(ツリー)にどうぞ [#uee29cfb] ---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------- #pcomment(Comments/告知コメント__1,reply,30,)