短縮URL:http://urx2.nu/ooFq このページは編集途中です、セッション当日までに何度か更新される予定です。
Bパートが終了しました。 Aパートと統合した録画ファイルとHTML形式ログの編集版が出来ましたので置いておきます。 DLはこちらからどうぞ ファイルの解凍パスはどどんとふの部屋のパスと一緒です。 *リプレイは許可無く公開、二次配布を行うことは禁止します。
実施日:第二回 10/18(日) 開始時間:11:00~20:00 昼食・夕食休憩有り 11時集合ならプリプレイ(キャラメイク・成長処理など)、導入を決めた後で昼食休憩。 休憩中に適当に相談するも善し。 また、19時過ぎそうであれば19時前後に晩御飯休憩を入れる。 13時までにセッション開始が望ましい。 20時終了厳守
どどんとふ(部屋No.4) どどんとふ使い方メモ +スカイプ通話(どどんとふはダイス振りと文章での演出用)
GM:萌葱 PL:3名以上予定、今回からの参加も可 ・Yu.K(ゆーけー):羽黒(データ) ・本塚(もとづか):清霜(データ) ・ニィト:雷(データ)
・着任ノ書 ・建造ノ書壱 ・建造ノ書弐 ・出撃の書 ・抜錨の書 新しく使用するルールについては事前に告知を行う予定です、またPL側から新しく適用したいルールがある場合は事前にGMに相談や告知をしておく事が望ましいです。
決戦フェイズなどで一部特殊な戦闘ルールを使うかもしれません。
艦隊演習ルール(仮)
艦隊演習ではNPC艦隊と艦隊戦を行えます。 艦隊演習はセッション中に一度、鎮守府フェイズの任意のタイミングで行えます。 艦隊演習前後では装備の改装とアビリティの組み換えが出来ます、つまりアビリティや装備を絡めた戦術の試運転の場として利用するとよいでしょう。 ただし以下に列挙するように実際の艦隊戦とは一部異なるルールを用いるため注意してください。
<演習前準備>
<艦隊戦>
<勝敗決定>
<経験値計算>
<演習後処理>
キャラクターシート作成はキャラクターシート倉庫さんで行ってください。 どどんとふ連携で判定が楽になります。
タイトル:「Tell Me, Sister.」 GM:萌葱 先日の台風に乗じてやってきた深海棲艦の艦隊を迎撃した佐伯湾泊地。だが受けた被害も少なくは無く、今後より強力な敵艦隊が襲撃してきた場合に備えて近隣の鎮守府との戦術的協力を提督は進める。 隣の宿毛湾泊地の提督はこの申し出を受け、交流を兼ねた第二艦隊の一時的所属交代を提案してくるが…?
このシナリオは艦隊戦や任務の達成を軸としてPC・NPCとの交流を目的としたロールプレイ推奨シナリオです。
一部艦隊戦でオリジナルのルールを使用する予定です、まとめ終わったら事前に告知する予定です。 前回セッションのページはこちらです、リプレイ等まとめてあるので今回から参加の方は参照すると良いです。
佐伯湾泊地(さいきわんはくち) 豊後水道に面する大分県南部の佐伯湾内に設けられた艦娘停泊用泊地。 以前に深海棲艦による空襲で機能停止に陥ったが、復旧を果たした。
鎮守府レベル:4 持ち越し可能装備アビリティ(鎮守府レベル×2):8個 持ち越し可能資源数(鎮守府レベル+20):各24個 持ち越し可能NPC感情値(鎮守府レベル+5):合計9点
前回参加PLはこれまでのPC引き継ぎ、ただし希望する場合別のキャラクターへの変更も可(前のPCはNPCとしてGMが管理します。) 今回から参加の場合、PC・NPCとして既出でないキャラクターから選んでください。 既出キャラクター(PCも含む):羽黒、雷、清霜、霧島、叢雲、白雪、祥鳳、矢矧、名取、涼風、電、若葉、朝潮、由良
コメントはありません。 Comments/告知_艦これRPG_萌葱_CP第4回「Tell Me, Sister.」?
コメントはありません。 Comments/告知_艦これRPG_萌葱_CP第4回「Tell Me, Sister.」?